ヘッドライトはなぜ黄ばむ 曇る!?黄ばみ 曇りの原因と対策 トヨタでの対策はクリア・アイ!!

メンテナンス

みなさん車のヘッドライトの曇りでお困りではないでしょうか?

新車の時はピカピカの透き通った状態だったが数年後、原因も分からずどんどん曇っていきいつの間にか真っ白に・・・。

へッドライトが曇ってしまうと車のカッコ良さも半減、最悪の場合夜間にライトを点灯させても薄暗くなり危険な事にも!

ということで、ここではなぜ曇るのか!?
その原因と対策についてご紹介していきます。


スポンサーリンク

黄ばんだり曇る原因

主な原因は2つあります。
1、傷による劣化や痛み
2、紫外線による劣化

まず1つ目は傷による劣化や痛みです。

ヘッドライトにはポリカーボネートが使われていて傷つきやすいです。

要はプラスチックなので加工はしやすいが傷には弱いです。

ヘッドライトの表面にはコーティングがしてありますがそれもまた傷つきます。

洗車機などのブラシでも徐々に細かい傷がついていきます。

雪国では、雪を落とすブラシでゴシゴシすることもあるかもしれません。

新車時は表面がしっかりコーティングされていてツルツルですが徐々に細かい傷がついていき曇っていくのです。

2つ目は紫外線によるポリカーボネート(プラスティック)の劣化です。

洗車等で表面のコーティングは薄くなったり剥がれてきたりすると紫外線の影響を強く受けてしまいます。

初めは透明で透き通っていても紫外線の影響で傷んで表面から変色していきます。


スポンサーリンク

黄ばみ曇りの対策

対策は簡単です!
上記の2つの原因を無くしてあげることです。

洗車は傷がつきにくい手洗いをする!


走行は夜間の紫外線がない時間帯を使用する!


洗車は頑張れそうですが夜間走行だけは無理ですね。


そうなると、多少の黄ばみや曇りは仕方ありません。

黄ばみを落としましょう!!


黄ばみ曇りの除去方法

黄ばみの大半は上記2つの原因によるヘッドライト表面の異常です。

しかし、まれに内部の変色が原因の場合があります。

そんな時の見分け方は簡単です。

ライトに水をかけて透きとおれば表面、透きとおらなければ内側となります。

簡易的な確認方法ですが試してみてください。

では実際の除去方法ですが主流は磨いてその後コーティングをする。

まず、コンパウンドやピカールで表面を磨きます。

この時点でかなりピカピカに!
(手で磨くとかなりキツイです。ポリッシャ等の機械があればすぐに完了します。)


【注意】
いくらきれいになったとしても磨いたまま終了してはいけません!

本来のコーティングが剥がれてプラスティック丸出しです。

そのまま使用していくと短期間で紫外線による変色が起こってしまいます。

磨いた後のコーティングをしっかり行いましょう。

もう1つの方法はフィルムを貼る方法です。

上記方法と違いプロの知識や技術が必要となり、慣れてないと厳しい。

この方法もヘッドライト表面の黄ばみを落とすために磨きます。

その後はヘッドライトを保護する為のフィルムを貼って紫外線からガードすることとなります。

でも貼ってくれる場所がない・・・と思っていたトヨタユーザーの方!
ついにトヨタで
『クリア・アイ』
という商品が発売となりました。


すべての車種で作業が可能というわけではありませんが曇りがピカピカに!

価格は12,000円~20,000円位のようです。

地域や車種によって値段が違っているようです。

施工前

施工後 


まとめ

1.まずは黄ばばせないように洗車等気を付ける。
洗車は手洗いが良い。

2.黄ばんだレンズを磨いた後は必ずコーティングをして保護をする。

3.トヨタ車ユーザーはフィルム施工もオススメです。でもちょっと値段が高い。
対象の車かどうかはお近くのトヨタ販売店に連絡してみてください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました