こんにちは♪
車のタイヤっていつ交換すればいいのか悩む時ないですか?
タイヤの溝が1.6mm以下になったとき、タイヤにひび割れ、亀裂が入ったときこんな状態の時は危険です。
タイヤは溝がなくなれば滑ります(スリップします)。
ひび割れや亀裂が入ったタイヤで走行していると、バーストする(破裂する)危険性があります。
まぁ、実際にひび割れが原因でバーストしたタイヤはほとんど見た事ありませんけどね・・・
ただ、
「交換するタイミングがわからない!」
「できるだけ長く交換しないで使いたい」
「車屋でグイグイ交換を進められるけど本当に交換する必要あるのかな??」
こんな人もたくさんいるのでは?
では実際にタイヤが摩耗していった時、具体的にどう判断すればいいのでしょうか?
また、できるだけ長く使用し続けられる方法を記事にまとめました。
誰でも判断できるように基準はスリップサインと使用年数です!
詳しくご説明します。
タイヤの交換時期の目安はスリップサイン
タイヤの溝の目安となるひとつが、スリップサインです。
タイヤの溝が1.6mm以下になると、タイヤ危険状態を知らせてくれるスリップサインが出てきます。
法律的に公道を走行してもいいですよ!という限度値になります。
僕としてはその人の年間走行距離にもよりますが3mm前後での交換をおすすめしております。
タイヤの溝というのは主に雨などで道路に溜まった水を排出してくれる大事な溝になります。
タイヤの溝が減少するという事は雨の日の路面の水をしっかり排出できずスリップの危険性が高まります。
F1でのレースでは路面が乾いていれば溝の無いタイヤでグリップよく走行できますが、いざ雨が降り路面が濡れたらどうなるでしょうか?
みんなタイヤ交換をしに急いでピットに戻ってきます。
なぜなら溝の無いタイヤで走行するとスリップして非常に危険だからです!
あなたの車のタイヤは日々雨の日も晴れの日同じタイヤでいろいろな環境を走行しますよね?
雨の日の安全性確保の為に溝の無いタイヤを履いているなら急いで車屋にピットインしてくださいね!
「タイヤは路面に唯一接している大事な部品ですよ。」
ちょっとケチって危険性を高める意味が解りません。
大事故=事故死
ちなみに一箇所でもタイヤにスリップサインが出ている部分があったら即タイヤの交換が必要です。タイヤの溝が1.6mm以下で走行していると道路交通違反になるのでご注意ください。
私の感覚では約5,000km走行すると約1mm摩耗する感覚です。
もちろん使用方法や路面環境で違ってきますが
タイヤメーカーにもよりますが新品のタイヤは7mm~8mm位溝があります。
ですので約30,000km走行で交換を考えた方がいいという事です!
ちなみに冬にスタッドレスに履き替える地域の人は、夏タイヤでの走行距離を確認してみてください。
タイヤ使用年数での交換目安
タイヤの溝が十分にあってもNG!
古いタイヤはゴムの劣化が進んでいる。
タイヤの使用年数(製造からの経過年数)には使用期限があります。
今使っているタイヤをいつから使っているか忘れちゃったらどうするの?
大丈夫です!
タイヤを見ればいつ製造されたのか確認することができます。
タイヤの側面(サイドウォール部)を見ると製造時期が確認できます。
例として4213と表示されていた場合の製造時期は?
2013年の42週に製造されたことになります。
42週という事は11月に作られた事になります。
製造時期は2013年11月となります。
このように確認してみてください。
また一般的に夏タイヤは4年、冬タイヤは3年とされています。
意外と速いですよね!
ちなみにタイヤのヒビが入っているのがわかりますか?
これはオゾンクラックといって紫外線でタイヤのゴムが劣化してしまいヒビ割れてしまう現象です。
このヒビ割れがひどくなり悪化してしまうと最悪バースト(パンク)の原因になってしまう事があるのでタイヤ交換の目安にしてください。
タイヤが劣化する原因
タイヤはゴムでできているので時間が経つと固くなりヒビ割れしていく。
そして走行で発生する摩擦熱や、空気圧不足で発生する自転車のタイヤの変形の繰り返しです。
紫外線による劣化。
意外なところでいうとタイヤワックスの塗り過ぎです。
僕的に、この中の項目で車の使用者が特に気にしてほしいのがタイヤ空気圧の調整です。
タイヤを長く安全に使用する為に行うべき事
タイヤの空気圧を適切に保つ
これ非常に重要です。
タイヤの空気圧が低すぎるとタイヤの編摩耗やヒビ割れの原因や燃費が悪化します。
逆に高すぎでもダメです!
メーカー推奨の空気圧に保つ必要があります。
日頃の日常点検での確認やプロの目での点検も重要となります。
定期的なタイヤのローテーションを行う
フロントタイヤは多くの加重がかかったり駆動輪であったり総舵輪の為摩耗の進行が速いです。
12ヶ月点検や車検ではタイヤを外しての作業が必要になるので点検時にしっかりローテーションを行っていただきましょう!
4本のタイヤを均一に摩耗させることで長持ちさせることができます。
一般的にフロントのタイヤはリヤに比べタイヤの摩耗が速いです。
操舵輪が摩耗しやすい理由
操舵輪という事はハンドル切るとタイヤ動きますよね?
駐車場などの低速域ではハンドルを切るとタイヤと路面との接地面が擦れます。
そうするとフロントタイヤは削れやすいですよね?
駆動輪が摩耗しやすい理由
駆動輪という事は加速時にタイヤが路面を押し出し進んでいきます。
そうするとフロントタイヤに力がかかりリヤに比べ摩耗しやすくなります。
急発進はしてはいけません!
燃費にもタイヤにも悪影響です。
ブレーキ時の加重
走行中に急ブレーキをかけるとフロントに多くの加重がかかります。
その時どうしてもフロントタイヤに多くの加重がかかります。
そういったことが起こらないように急ブレーキはやめておきましょう。
まとめ
タイヤの交換目安
■タイヤの交換はスリップサインを参考にする
大体タイヤの残量が3mmになったら交換をする!
ひび割れや製造年月に気を付け定期的に確認をする!
過度なひび割れ発生があったり、夏タイヤは4年、冬タイヤは3年経過していたら交換時期が近いと判断する。
タイヤを長持ちさせるには?
■油性タイヤワックスの使用はほどほどに
油性ワックスはタイヤのゴム内部の劣化防止剤を低減させる。
■フロントタイヤは摩耗しやすいのでタイヤローテーションを定期的に行う。
フロントタイヤとリヤタイヤの摩耗進行バランスを同じくらいにする。
タイヤ交換は高額な費用がかかります!
しかし、タイヤは制動性能、操舵性能、乗り心地に大きく影響を及ぼす路面と唯一接している重要な部品です!
安全や走行性能の面からも適切な交換をしてください。
コメント